♪明石焼き風オムレツ♪
オムレツにタコを使って簡単明石焼き。
~*レシピ*~(4人分)
①茹でタコ250グラムは適当な大きさに切っておきます。三つ葉2束はざく切りにします。
②卵6個とだし汁2カップ、長芋のすりおろしたもの大さじ2、薄口醤油小さじ1を混ぜ、小麦粉大さじ3をふるいにかけながら混ぜこみます。
③鍋に出し汁1/2カップ、薄口醤油大さじ2、味醂大さじ2、酒大さじ2、塩少々を入れ温めます。
④フライパンに油をひき、中火で卵を(1人分)入れ、中央にタコと三つ葉(飾り用に少し残しておきます)を載せ、 両端をたたんでひっくり返し焼き上げます。
温めたつゆをかけと三つ葉と甘酢生姜をのせて出来上がりです。
もともと明石では「明石焼き」のことを「たまご焼き」って呼んでいたそうですよ。
【健康メモ】
タコは「亜鉛」を多く含んでいるので、味覚障害の症状の回復に効果があるそうですよ (o^v^o)b
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜">*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜
あばたのo(^-^o)つぶやきブログ(o^-^)o にも遊びにきてくださいね♪
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント