沖縄のお友達が作っているのを見て無性に食べてみたくなりました。
~*レシピ*~(4人分)
①圧縮麩40グラムは、水でもどし、水気をしっかりしぼり、一口大のそぎ切りにします。
②ボウルに卵2個を割りほぐし、しょう油小さじ1と塩少々を加えて混ぜ、麩を浸しておきます。
③豚薄切り肉200グラムは、ひと口大に切り、塩少々と酒大さじ1で下味をつけます。
④もやし1袋はヒゲ根を取り除き、にら1束は4~5センチ長さに切ります。にんじん1/3本もにらと同じ長さの細切りにします。
⑤フライパンにサラダ油大さじ1.5を熱し、②を卵ごと入れ、中火で、表面に焼き色がつくまで焼き、一旦とり出します。
⑥サラダ油大さじ1を足し、豚肉と野菜を入れていため、肉の色がかわって全体に油がなじんだら、麩をもどし入れ、塩小さじ1/4、こしょう少々で調味します。
⑦鍋肌から大さじ1/2、ゴマ油大さじ1/2を回し入れ、手早く全体をいため合わせ、火を止めます。皿に盛り、かつお節を載せれば出来上がりです。
沖縄の車麩を買いたかったのですが大きくって量も多くて「とても食べきれないな」と断念。
その横に置いてあった同じく沖縄のお麩「圧縮麩」を買ってみました。
後で知ったのですが、これって車麩を圧縮したものらしいです。コンパクトだけど量は変わらないってことですね(笑)
今回は沖縄のアンテナショップで買いましたが、近鉄百貨店でも車麩は売ってました。
無ければ普通の焼き麩を代用に使ってもいいのではないでしょうか。
【健康メモ】
麩の原料のグルテンにはアミノ酸、とくにグルタミン酸が豊富でグルタミン酸は脳の中で情報を伝える神経伝達物質の材料となって学習能力をアップさせたり物忘れを防いだりするといわれていますよ(o^v^o)b
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜">*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜
あばたのo(^-^o)つぶやきブログ(o^-^)o
にも遊びにきてくださいね♪
最近のコメント