♪筍のお煮しめ♪
ホントは1品ごとに炊くのがお上品でいいのでしょうが、我が家は一度にダ~っと炊いてしまいます。
大好きだから、手間を掛けずにもっとカジュアルにいただきたいから・・・ネ(^^)v。
~*レシピ*~(4人分)
①茹で筍3/4個(根元1/4個ご飯用に残しておきます)は食べやすく切り、レンコン1節は皮を剥き1cm幅に切り、茹でておきます。人参1本は乱切りにしておきます。
②鍋に①と高野豆腐(小さくカットされたもの)12個と、だし汁5カップ、しいたけの戻し汁1カップ砂糖大さじ2を入れ暫く煮たら、味醂大さじ4、薄口醤油大さじ6、塩小さじ1で味付け、20分ほど煮て1度冷まし、スナップえんどう1パックを加え、再度温めたら出来上がりです。
これなら普段でもお煮しめをたべられるでしょ(笑)
残した根元は小さく刻んでご飯と炊きましょう。
レシピは後日。
【健康メモ】
高野豆腐はアミノ酸を豊富に含んでいるため、これが悪玉コレテロールを抑制し、動脈硬化などの予防に効果があるのですよ(Θ`・ω・´)b
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜">*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜
あばたのo(^-^o)つぶやきブログ(o^-^)o にも遊びにきてくださいね♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あばたさん、こんばんは♪
筍の季節ですね(o^-^o)
うちも筍のおかか煮と筍ごはん、何度か食べました♪
筍を何かと一緒に炊いたことがないんですよ~。
このお煮しめは見た目も上品で、とってもおいしそう♪
高野豆腐、そういえばうちの父もあまり好きではないです。
男性受けしないのはなぜでしょうね、おいしいのにぃ。
投稿: 小桃 | 2009年4月30日 (木) 20時34分
あばたさんは、良く映画を見て本を読んで、凄いですね。時間の使い方が上手なんですね。
竹の子は美味しい時期になりましたね。こんな煮物もしゃきしゃきして美味しいので大好きです。
私の庭の隅には、うどが出てきました。
投稿: sonata | 2009年4月30日 (木) 21時27分
♪小桃さん、こんにちは♪
筍、好きなんですけど、調理の手間を考えるとね~。
おかか煮も美味しいですよね。好きです(^^)
高野豆腐、美味しいのにね。スポンジみたいとかって言って。多分、ちゃんと噛まないからなんじゃないかな~。
男性って喉が詰まりそうなのが苦手ってよく言いません?おいもさんとかも。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
♪sonataさん、こんにちは♪
映画や本が趣味。なかなか旅行とかに行けないのでこういうので知らない世界を見せてもらってます(^^)
筍は茹でたのが年中食べられますが、やはりこの時期のが特別ですね。
うど!酢の物ぐらいしか食べ方が解らなくて、我が家ではあまり登場しません。
sonataさんちではどういうお料理に変身するのでしょう。楽しみですねo(*^▽^*)o
投稿: あばた | 2009年5月 1日 (金) 09時16分
Hi, nice post. I have been wondering about this issue,so thanks for writing. I will definitely be subscribing to your blog.
投稿: Healthy Diet Lets Woman Lose Thirty Pounds in Thirty Days | 2009年5月 1日 (金) 12時32分