« ♪サバ缶とニラの和え物♪ | トップページ | ♪高野豆腐とグリンピースの卵とじ♪ »

2009年4月17日 (金)

♪どて焼き ♪

こっくりした大阪下町の味です。
Photo ~*レシピ*~(4人分)
   
牛すじ肉300グラムは熱湯でサッとゆで、アクと臭みを取ったら水にとり、ザルに上げておきます。

青ねぎ1本は青い部分と白い部分を分け、青い部分は小口切りにします。 

③鍋にすじ肉水8カップ、生姜の薄切り3枚、青ねぎの白い部分を入れて煮立て、アクを取りながら1時間ほど煮ます。

④すじ肉を取り出して1cm角ほどに切ります。こんにゃく1枚も同様に切り、さっと茹でておきます。

⑤鍋に出し汁1.5カップ、砂糖大さじ5、味醂大さじ4、酒大さじ4、味噌100グラムを入れて、すじ肉とこんにゃくを加えて弱めの中火で煮詰め、汁気が1/3程度になるまで煮、青ねぎを散らせば出来上がりです。

すじ肉の下茹でがちょっと面倒です。下茹で済みのものを使えばラクかも。
これ、お好み焼きの具として混ぜて焼いても美味しいです。

【健康メモ】
牛スジ肉にはコラーゲンがたっぷり含まれています。べっぴんさんになりたければ 牛スジですね (o^v^o) b   

*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜: *:・'゜☆。.:*:・'゜">*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜

あばたのo(^-^o)つぶやきブログ(o^-^)o にも遊びにきてくださいね♪

|

« ♪サバ缶とニラの和え物♪ | トップページ | ♪高野豆腐とグリンピースの卵とじ♪ »

コメント

千日前のバターロールは日持ちがするということですが、カステラをしっかり焼いてあるのでしょうか。

投稿: sonata | 2009年4月18日 (土) 17時48分

♪sonataさん、こんにちは♪
カステラはソフトだったので、日持ちがすると言っても生ケーキに比べるとって程度だと思います。
買って帰ったときはドライアイスが入れてありましたし。
大阪から持ち帰って北海道で翌日食べられるくらいかとo(*^▽^*)o

投稿: あばた | 2009年4月20日 (月) 11時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ♪どて焼き ♪:

« ♪サバ缶とニラの和え物♪ | トップページ | ♪高野豆腐とグリンピースの卵とじ♪ »