♪イカステーキ♪
いかを醤油とバター焼きました。
~*レシピ*~(4人分)
①処理済のイカ2杯は開いて胴は5cmほどに切り、食べやすいように切れ目を入れておきます。脚は2本ずつに切り、長ければ半分の長さに切ります。
②フライパンでバター20グラムを溶かし、イカを焼き、火が通ったら、醤油を小さじ2を入れて絡めれば出来上がりです。
フライパンに油を足し、キノコとパプリカを炒めて添えました。
イカ、もっと丁寧に切り込みを入れればヨカッタ。丸まっちゃった(涙;)
焼いてるときの香りが美味しいです(^^)
【健康メモ】
イカにはアミノ酸の一種で抗酸化作用が強いタウリンという成分が多く含まれています。タウリンには、血圧の上昇抑制や、コレステロールや血糖値低下、心臓や肝臓の機能強化にはたらきます (o^v^o) b
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜: *:・'゜☆。.:*:・'゜">*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜
あばたのo(^-^o)つぶやきブログ(o^-^)o にも遊びにきてくださいね♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
抹茶ロールもイカの炒め物も、味と香りがして来て、まるで自分が食べているような感覚になりました。
美味しかったです。ごちそうさま。
投稿: sonata | 2009年4月10日 (金) 12時42分
♪sonataさん、こんにちは♪
満腹になっていただけたでしょうか(^^)
香りがいいものって食欲を刺激しますよね。
イカの焼けた匂いやお茶の香りっていいですもんね~。
逆に鼻炎や風邪の 時って食べ物が不味く感じたりしません?
人の五感って影響しあってるんですね o(*^▽^*)o
投稿: あばた | 2009年4月10日 (金) 15時12分
バターと醤油って合うのね~

美味しそうです~
松かさに丁寧に切り込みを入れれば綺麗だし、私たちご老人には柔らかで食べやす~いです
明日当たりイカのご馳走を作りますね、あばたさんレシピで
いつも有難うです。
投稿: peko | 2009年4月10日 (金) 21時16分
pekoさん、こんにちは♪
時間がなくって反り返ることが無ければいいかと(>_<)
松笠原って難しいです(-.-;)
これ香りがよくて、焼いてるときからお腹がグーッです(@_@)
投稿: あばた | 2009年4月11日 (土) 15時05分