♪うすいえんどうの鞘の卵とじ♪
前にpekoさんに教えていただいた、えんどう豆の鞘を使った0円レシピ。
またご紹介しますね。
~*レシピ*~(4人分)
①うすいえんどう1袋分の鞘は真ん中でポキっと折り、そこから中の堅い透明な部分をはがします。
②鍋に出汁1カップに薄口しょうゆ大さじ1/2、みりん大さじ1/2、酒大さじ1/2、砂糖小さじ1加えて煮立て、①を入れて煮、鞘がしんなりとしたら溶き卵2個分を回し入れ、 卵に火が通ったら出来上がりです。
ちょっと邪魔臭いかもしれませんが、子供さんがいるご家庭なら遊び感覚でお手伝いしてもらえばいいのでは。
結構楽しかったりしますよ(私が子供だからか?)
キヌサヤで代用OKです。
【健康メモ】
えんどうの鞘にはビタミンCが豊富。ビタミンCは、細胞の結合を強化するコラーゲン生成を助ける美容作用や、免疫を強化し風邪を予防する働きがあるんですよ。捨てちゃうの勿体無いでしょ~ (o^v^o)b
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜">*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜
あばたのo(^-^o)つぶやきブログ(o^-^)o にも遊びにきてくださいね♪
| 固定リンク
« ♪豆ごはん♪ | トップページ | ♪筍のお煮しめ♪ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あばたさん、こんばんは♪
うわぁ、懐かしい~!
母がキヌサヤでよく作ってくれました。
私はこういう料理を全然作らないからダメだなぁ┐(´д`)┌
これからは作るように心がけますね。
キヌサヤの筋とりも子供と一緒にやれば楽しそう♪
下の記事であばたさんがお返事してくださったこと、まさにその通りですよ!!
冷凍もののおいしくないグリンピースのせいで、嫌いになっちゃったんだ(ずばり給食のせいです!)
でも、豆ごはんのように新鮮なお豆だったらとってもおいしくいただけます。
そういうことだったんだーと目からうろこでした(*゚ー゚*)
投稿: 小桃 | 2009年4月28日 (火) 21時01分
こんにちは♪
捨てる所がないんですね~。
節約するからには、ここまでしないといけないのかもなぁ~(反省)
絹さやでやった事ありますよ~。
自分が小さい頃、スジ取り手伝った事思い出しました~。
投稿: r_myuu | 2009年4月29日 (水) 13時34分
♪小桃さん、こんにちは♪
キヌサヤでもよく作ります。シャキシャキの歯ごたえが美味しいですよね。
母が農家の出なので、この手の素朴な料理が多いかも。また紹介しますので思い出して作ってくださいね(^^)
キヌサヤのスジ取りやお豆をサヤから出すのとか、お話しながら親子でするのは楽しいと思います♪
給食のトラウマってありますよね。
私がベーコンがあまり好きでないのも給食のせいです(;´Д`)
♪r_myuuさん、こんにちは♪
節約って考えると辛くなるけど、これは美味しいから逆に捨ててた自分に腹が立つかもよ~(笑)
今、流行のマクロビオティックって食事方法は食べ物は葉から根まで全て食べつくしてこそ栄養となるってことらしいし、ゴミも減るし、いいことづくしですよ(^^)ノ
投稿: あばた | 2009年4月29日 (水) 14時15分
あばたさん 作っていただいたのね♪
ちょっとイライラしているときとか、急ぎの場合はちょっと無理かもね~
えんどう豆が美味しい時季ですね。
一年分のえんどうを買ってきて実を出し、サッと塩茹でして冷凍しています。
一年間欲しいときに食べられ、味もムチムチ感も変わらず♪
いろんな話をしながら作業?が出来、お金の掛からない美味しい卵とじをいただきました。
投稿: peko | 2009年5月 4日 (月) 19時27分
♪pekoさん、こんにちは♪
前にpekoさんに教えていただいて母に話したら「そういえば子どもの頃にそういうのをやったわ」って。懐かしい~って言いながら剥いてくれました。
冷凍。まだお店に並んでるかな~。あったらやってみますね(^^)ノ
投稿: あばた | 2009年5月 6日 (水) 18時38分
わぁ懐かしい。子供の頃,母を手伝ってえんどうの莢を剥いたものです。実は,先日妻とえんどうの莢は食べられる・食べられないでもめていたところなのです。私の記憶に間違いがなかったということが分かって,安心しました。ちなみに1942年生まれです。
投稿: 権太郎 | 2009年5月13日 (水) 02時01分
♪権太郎さん、こんにちは♪
私の母も子供の頃はやってたのに私が言い出すまで忘れていたようです。
手間は掛かりますが、その手間の分美味しいですよね。
体にもよさそうだし、ぜひ奥様に教えてさしあげて一緒に作ってみられてはどうでしょうか。
きっと驚いて、そして感謝されますよ♪(∂∀<*)v
投稿: あばた | 2009年5月13日 (水) 11時48分