♪カボチャと人参の煮たん ♪
かなりあっさり薄口です。
~*レシピ*~(4人分)
①カボチャ(小)1/4個はラップせずにレンジで1分ほど加熱します。
②カボチャは大きめの一口大に切ります。人参1本は皮を剥き、乱切りにします。揚げボール8個は熱湯を掛けて油抜きをしておきます。
③鍋にだし汁1カップとカボチャと人参を入れ火にかけ、沸騰したら酒大さじ4を加え落し蓋をして7分ほど煮、揚げボール、砂糖大さじ3、薄口醤油大さじ1.5を加え更に7分ほど煮ます。
最初に電子レンジにかけたのは切りやすくするため。
煮るのも早く出来るので。一石二鳥です。
私は皮も剥かなければ面取りもしません。わたも残し気味。
見た目はイマイチかもしれませんが、この方が好みです。ラクだしね(^^)ノ
【健康メモ】
かぼちゃに含まれるカロチンは脂溶性なので、油を使って調理すると多く摂れますが、炒めるとその栄養素が壊れてしまうそうです。
またビタミンCもデンプンに包まれており、調理の熱で壊れにくい形になっているので煮物にするとロスが少なく栄養摂取ができるようですよ (o^v^o)b
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜">*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜
あばたのo(^-^o)つぶやきブログ(o^-^)o にも遊びにきてくださいね♪
| 固定リンク
コメント
>南瓜をレンジにかけると切り易くなる・・・
物によっては柔らかいものがありますが、大抵は硬いですよね。
昨日炊きましたが、切る時硬くって「エイッヤッ」てかんじでした
下手をすると、怪我するかもしれないしね。
いつも参考になる記事、有難うさんです
投稿: peko | 2008年3月 4日 (火) 14時03分
♪pekoさん、こんにちは♪
力の無い&包丁使いがヘタな私のために母が仕入れてきてくれた方法です。
これで私にもラクに調理が出来るようになりましたよ。
怪我したら美味しいものもお味が半減しちゃいますもんね。
でも思うのですが、お料理って力仕事ですよね。何で女性のお仕事みたいになってるのでしょう
投稿: あばた | 2008年3月 4日 (火) 21時24分