きしめん鍋
きしめんなのでお味噌味。
でもお味噌は関西風に合わせ味噌で薄味にしてみました。
かぼちゃを入れるとほうとう鍋っぽくなるかもしれませんね*^^*/
~*レシピ*~(4人分)
①きのこ2パックは石づきを切り落し小房に分けます。白菜1/4個、長ネギ2本、ごぼう1本、は食べやすく切っておきます。油揚げ1枚は熱湯を掛けて油抜きをし、食べやすく切っておきます。
②鍋にだし汁10カップを入れ、火にかけ、鶏モモ肉200グラムのぶつ切りを入れ、その他の火の通りにくい具材から入れていきます。
③みそ大さじ6、薄口醤油大さじ1、味醂大さじ2で味付けます。(みそはあらかじめ別の器にだし汁で溶いておく)
④きしめん4玉を入れて煮ます。
きしめんの食感がとっても好き。
お鍋で炊いても延びにくくて美味しいですよ。
薬味は柚子こしょうがお勧めです。
【健康メモ】
キノコの食物繊維含有量ランキング
1位 キクラゲ 2位エリンギ 3位シイタケ 4位松茸 5位ヒラタケ 6位マイタケ 7位エノキ 8位シメジ 9位マッシュルーム 10位ナメコ
手頃なエリンギやしいたけに沢山含まれているのですね(*^_^*)/
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜">*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜
あばたのo(^-^o)つぶやきブログ(o^-^)o にも遊びにきてくださいね♪
| 固定リンク
« 紫いものきんとん | トップページ | 牡蠣フライ »
コメント
お味噌味なんですね
でもそんなにお味噌の色でてないですね
あっ 関西風だからかぁ~
きしめん 喉にツルツルと入って行きますよね~
また 寒くなってきたので こういう熱々の
麺類を食べるのもいいですね~
投稿: アスパラ | 2006年1月19日 (木) 13時39分
イヤイヤ美味しいですよ、いろいろの野菜の味がスープに溶け込んでいいお出しが出ますぅ(^▽^*)/~
うちは旦那の加減でお肉は入れませんー。-;)
きしめんを口にいれた時のあの「ツルッ」加減が堪らないし、うどんよりも味がしっかり馴染んでこの寒さにはぴったし!
茹できしめんっあります?
乾きしめんばかり使うのでそれはそれでいいのですが、ゆでる手間がね・・・手抜き主婦-。-)
投稿: peko | 2006年1月20日 (金) 10時46分
♪アスパラさん、こんにちは♪
てへっ。バレました?
あまりにもの湯気で、上手く撮れなくって、火を止めて、しばらく待機。
お味噌が沈んで上澄み状態なのです(笑)
今日は寒いのでお鍋は最高のご馳走ですよ(*^^*)
♪pekoさん、こんにちは♪
茹できしめん、うちの近所のスーパーにありますよ。(ライフです)見つけたときは、一人、ニヤっってしてしまいました(笑)
きしめんの食感ってたまりません。
名古屋のお土産屋さんで太さの歪なきしめんを売っているのですが、これがまた美味しい。
今度、名古屋に行ったときに買ってきて紹介しますね。(*ゝω・)ノ
投稿: あばた | 2006年1月20日 (金) 12時44分