♪嬉しい送別の歌♪
先日の日経新聞の別冊にあったアンケート調査。
お別れの際に贈ってもらうと嬉しい歌は何ですか?
ってもの。
一位はやっぱ《贈る言葉》
定番ですね。
2位は< 乾杯>
3位は <世界に一つだけの花>
なるほどな~。
確かに心に響く歌ですよね。
これ、世代別でも統計が出されているのですが随分と違うのに驚かされます。
自分の思い出とかと重なるからなのでしょうね。
3月9日は20代では1位ですが他の世代では全く出てこない。
40代50代はフォークソングやニューミュージックが多いですね。
何故入っているのか解らないのもありますが
全体的に前向きな歌が多いってのが、まだまだ日本人は頑張ってるなって思えたりします。
皆さんはどんな音楽が心に響くのでしょうか?
| 固定リンク
コメント
上位三つはわかりますが、世代別のリストを見ると知らない曲が結構ありますね。
音楽は好きなのですが聴くものが偏ってるので^^;
「乾杯」や「贈る言葉」は学校の卒業式とかでよく流れてたので納得ですが、「世界に一つだけの花」はちょっと意外です。
投稿: tkc | 2010年2月23日 (火) 19時39分
あばたさん、こんばんは☆
お別れの際に贈ってもらうと嬉しいかどうかは別として・・・。
3月9日は大好きな曲です(人´∀`*)
・・・なんて若ぶってみる私(*≧m≦*)
投稿: 小桃 | 2010年2月23日 (火) 21時50分
定番だけど、
じ~んと来る歌ですよね。
唄は、やはり歌詞とメロディーだと思う。
投稿: コスモ | 2010年2月24日 (水) 08時32分
♪tkcさん、こんにちは♪
「世界に一つだけの花」は確かに・・・同じSMAPの曲なら「夜空の向こう」の方が嬉しいかも。
???って曲も結構入ってますよね。
「心の旅」とか「サンキュ」とかって・・・タイトルだけで歌詞は決して応援歌でも何でもないし。
>音楽は好きなのですが聴くものが偏ってるので^^;
私は最近の曲についていけてないです。
もうオバサン化 ( ̄ω ̄;)!!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
♪小桃さん、こんにちは♪
レミオロメンは「粉雪」が好き。・・・と私も若ぶってみる(笑)
「3月9日」はお互いを高め合う友情が感じられていいですね。
卒業式とかにいいかもしれませんよね(#^.^#)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
♪コスモさん、こんにちは♪
「贈る言葉」には人生の指南になってくれる言葉が凝縮されてますよね。
言葉だけでは心に残らないかもしれませんが、音楽になるといつまでも忘れない。
音楽ってホントに偉大です。
投稿: あばた | 2010年2月24日 (水) 12時36分
昔は卒業式の歌といえば「ほたるの光」に「仰げば尊し」だったけど、最近はいろんな歌が歌われているとか。
送別の歌も世代によって違うのですね。
投稿: マサエ。 | 2010年2月24日 (水) 18時57分
なんかちょっと前記事への出遅れコメントでごめんなさい。
面白い企画ですね!
岡本真夜の「TOMORROW」とかPuffyの「これが私の生きる道」とか、送り出すソングとしては選ばれてもいいと思いました。。SMAPなら「がんばりましょう」の方がそれらしいんじゃないでしょうかね。
あとは個人的には「時代」(中島みゆき)、「銀河鉄道999」(ゴダイゴ)、「上を向いて歩こう」(坂本九)なんか選びたいところです。
今アンケートとると「Butterfly」(木村カエラ)なんか新たな旅立ちへの支援ソングで上位に入りそう。
投稿: lastsmile | 2010年2月26日 (金) 05時05分
♪lastsmileさん、こんにちは♪
かなり幅広い選曲。
音楽がお好きなのがよく解ります。
「時代」いいですねぇ~。
楽観的でも悲観的でもなくてでも安心と勇気が貰えるような歌ですね。
lastsmileさんの選曲はこのアンケートの結果より断然納得できました(^-^)v
投稿: あばた | 2010年2月26日 (金) 12時21分