♪甘くないですか~♪
わたしはアパレルですがメーカーで仕事をしてます。
品質の表示には凄く気を配ります。
嘘を言っちゃ~いけないと。
今現在もそのやり取りでヘトヘトになってます。
で、疑問・・・
お洋服って生地の混率を%表示します。
最近は附属品(ゴムやレースなど)の混率表記まで要望されるようになりました。
細かくなりすぎて、却って解りにくいんじゃぁないかと心配したりもします。
で、事前検査を検査協会に依頼すると、表記が間違っていたりすると、すぐに指摘され、修正しないと販売できません。
に比べて食品はどうよ。
多いもの順に並べたらいいだけって。
甘くないですか~。
そういうことだから不正が生まれるんですよ。
ああいうのって、食品業界全体の体質なんじゃないかと思えてきてしまう今日この頃です(`ε´)
そういえば、明日は会社で定期健診。
毎日、ビタミン剤とかも飲んでますが、はたして自分自身の品質はどんなもんなのでしょうか・・・
賞味期限は?
結果を知るのが、ちと怖い ( ̄ω ̄;)!!
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜">*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜
今日のお料理は、味噌バター味の炒め物です
♪イカとニラの炒め物♪.
見てみて♪
| 固定リンク
コメント
そうそう、品質表示面倒ですよね~。
今ってゴムの部分まで素材表示するんだ。。。
見てて聞いた事ない化繊とか何これ?って思いますよね。
明日は自分の賞味期限が出ちゃうの(~_~;)?ははは
いや~!!☆私なんて不良品だから外側のデコレートに大変ですよ。
投稿: えんぼう | 2007年11月 2日 (金) 00時53分
洋服の品質表示、そういえば細かく書いてあるわりにあまり見ないなー(すいません)。それより洗濯表示の方をしっかり見てしまう。あっ、下着は綿か化繊か、きちんと見ますね。
人間の賞味期限は、死ぬまでよー。
投稿: マサエ。 | 2007年11月 2日 (金) 09時50分
♪えんぼうさん、こんにちは♪
そう、表面から見えるものは全て表示しないといけないんですよ。
今度、注意して見てみて。細かくなってるよ~。
健康診断。結果が出るまでがまた不安(;´Д`)
えんぼうさん、不良品?私も似たようなモノかも(笑)
がんばってデコらなきゃね(^┰^;)ゞ
♪マサエさん、こんにちは♪
品質表示はあまり興味がないですよね。
あっ。でも下着は機能素材が多く出てるので綿にこだわると損しちゃいますよ。
冬場のハイキングのときなどはポリエステル混の吸汗速乾を謳ったのとかが体が冷えなくていいみたい。
ウチは下着類も扱っているので、冬場になると、そういう問い合わせが多くあるみたいです。
賞味期限。そうですよね。最後まで有意義に生きなくちゃダメですね(^◇^;
投稿: あばた | 2007年11月 2日 (金) 20時22分
生地の表示って厳しいんですね。
驚いちゃいました。
それに比べると食品はヒドいと言ってもいいでしょうね。
加工した場所で「○○産」と産地が変わったりするのも
おかしいなことだと思います。
そこまで追いかけることは難しいとは思うんですが、
どうかできないかなと。
信頼するしかない消費者は弱い立場なので、そういった
法規制をしてほしいですね。
投稿: ばる | 2007年11月 3日 (土) 21時17分
♪ばるさん、こんにちは♪
直接、肌に触れるモノだからでしょうか。
結構、厳しいのですよ。
あと、やはり、最近の不正続きで神経質になっているところもあるみたいです。
産地を誤魔化すなんて、消費者をバカにしてるとしか思えないですよね。
私たちが見極める目を持つのにも限界があります(`ε´)
投稿: あばた | 2007年11月 5日 (月) 20時36分