<マクロビオティック>で綺麗になろう!
<マクロビオティック>って耳にするけど「???」って方も多いのでは。
先日書いた「LOHAS」的ライフスタイルでも提唱されている食事方法です。
食べて痩せるダイエットに、適している食事として、セレブにも超人気なのだそうです。
「マクロ」は、大きい 「ビオ」は、生命 「ティック」は、術 学 を意味しています。
長く思いっきり生きるための方法・手段となります。
「大きな視野(広い)で生命(世界)を見ること」とも解釈できます。
じゃー具体的にどうすりゃいいの?
で、簡単に説明を・・・
①食材を丸ごと使い切る。
皮や根までも捨てずに調理し、あくや湯でこぼしもしないで調理する。
②季節の物、その住んでいる土地に産する物を主に食べる。
③なるべく、食品添加物や農薬などが使われていない物をたべる。
水なども良い物を頂く。
④東洋古来の食べあわせ方の原理にそって、食物摂取の調和を図る。
という四つが基本です。
その他に
・手を加えすぎない
・和の調理が基本
味噌・しょうゆ・塩など和の伝統調味料や、和の調理方法を基本に調理する。
・主食は、パンなどの粉食ではなく粒食を主にする
・動物性の食材は、原則として使わない (マクロビオティックの常識的基本)
・白い糖類は使用しないなどです。
ちょっと味気ないです(泣´・Å・`)ノ
でも、これって日本の昔のお百姓さんの食事かも。
まぁ、100%は無理でも、ちょっと意識してもいいかな~って思ったりします。
特に最初の①~④は栄養のバランスが取りやすいし安心だしダイエットだけでなく健康全般に効きそうです。
「LOHAS」の基本理念にのっとって、楽しく、美味しく、「ちょっとマクロっぽい食事」なんてところで実践してみてはいかがでしょうか (*・ω・)ノ
*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜">*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜
今日のお料理はマクロっぽい(笑)・・・
*若ゴボウの葉の炒め物*
見てみて♪
| 固定リンク
コメント
>楽しく、美味しく、「ちょっとマクロっぽい食事」
本当にダイエットしないと、ヤバいので参考になりました!
あばたさん、ありがとう!!!
投稿: pingu | 2006年2月10日 (金) 14時54分
マクロビって私もちょっと関心があるんだけど 動物性の食材をとらないってのはムリかな(^^;
動物性の食材でも体にいい物はたくさんあるのに それを摂取しないのはちょっともったいない気もします。
でもその他はいくつか体にイイと思うことは実践したいですね(^-^)
健康のためにも「マクロビっぽい食事」は取り入れたいです☆⌒( *^-゜)
投稿: naocci | 2006年2月11日 (土) 00時43分
♪pinguさん、こんにちは♪
ダイエットにはいいみたいですよ。
最近は体の老廃物を外に出すのが良いと言われてるみたいで、これはそれに適してるみたいです。
春に向かってチャレンジですねo(^-^)o
♪naocciさん、こんにちは♪
そう、菜食主義は私も???です。
なので「っぽく」でいいかな~って(笑)
あと、私の場合は体を動かすことも必要。
ロハスにならって、ヨガとかティラピスとか。
ちょっと怠け過ぎてるみたいです(泣)
投稿: あばた | 2006年2月12日 (日) 13時04分